いま、うちのコドモ小、ゆらさんを、来年度から保育園に入れるかどうか、とても悩んでます。
うちのコドモ大、なゆさんは、0歳児から近所の保育園に通っています。
というのも、当時わたしは会社員で、一年間の育児休暇の後4月から仕事に復帰したから。
なゆは誕生日が4月2日です。
生まれたのがもう一日早ければ、1歳児として保育園に行けたんだけど。
仕事に復帰してそんなに日が経たないうちに、第二子妊娠がわかり、疲れ果ててたわたしは退職を決意。
たった3ヵ月半仕事をしただけで、辞めてしまったのでした。
ほんとなら、そこでなゆは保育園をやめるべきなんだろうけど、先生もなんにも言わないし、出産を控えてたから、「ま、いいか」と保育園に行かせてました。
それで、いま3歳半にいたるまで、「保育に欠ける」状態ではないのに保育園児なんです。
わたしの住む地区では、幼稚園がなく保育園しかないのも、先生が基準を甘めにしてくれてるのかも。
いま、自分が稼いでない状態が、すごくイヤ。
なんにもしていないのにお金だけかかる。
仕事したい…。
でも、ゆらは、熱性けいれん持ちで、しかも、集団の中に行くとわたしから全然はなれられない性格。
ゆらの同級生の、てんちゃんや、そうちゃんや、まりのちゃんは楽しそうに遊んでるのに。
保育園に無理に預けるのは、かわいそうな気もする。
もうひとつ、なゆは0歳児から頑張って通ってるのに、ゆらだけ家でわたしが世話してるのって、大きくなってからなゆがひがんだりしないか、そんなことも考えます。
どうしよう…。
もうすぐ、来年度の園児募集がかかるので、とりあえず申し込みだけしとこうかな、と。
親の勝手で、こどもたちがつらい思いをしないか、心配です。